左利き、色覚対応ゲーム一覧
左利きと色覚タイプ対応のボードゲームの一覧です。Googleスプレッドシートで作成しておりますので閲覧にはGoogleアカウントが必要になります。
左利き色覚タイプ対応ボードゲーム一覧
一覧は[リスト]シートをご覧ください。
リスト中の記号の意味は[定義]シートをご覧ください。
記号の割合については[分析]シートをご覧ください。
左利き色覚タイプ対応ボードゲーム一覧
一覧は[リスト]シートをご覧ください。
リスト中の記号の意味は[定義]シートをご覧ください。
記号の割合については[分析]シートをご覧ください。
スポンサーサイト
アグリコラ小説
iPhone/iPad版アグリコラの最終局面で打った手がドラマチックだったので、
バトルマンガ風な小説にしてみました。
なお、登場人物は実在の人物と何の関係もありません。
かなり脚色しています。
そもそもアプリコラなので会話できないですし(笑)
バトルマンガ風な小説にしてみました。
なお、登場人物は実在の人物と何の関係もありません。
かなり脚色しています。
そもそもアプリコラなので会話できないですし(笑)
ボードゲーム会主催としての気づき(その2)
ボードゲーム会主催としての気づき(その1)
ボードゲーム会を主催して9ヶ月ほど(2016年9月現在)経過し、ありがたいことに満席(40人)になることもございまして、自分なりの気づきを何回かに分けてまとめてみようと思います。
最初に宣伝ですが私主催のボードゲーム会『市が尾ボードゲーム会』は以下の場所でほぼ月イチ開催で行っております。
〒225-0024 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町31-4
青葉公会堂
http://aoba-kokaido.com/
都内や地方とは立地や参加者数などの前提が異なることもありますのであくまで参考情報として捉えていただければと思います。
最初に宣伝ですが私主催のボードゲーム会『市が尾ボードゲーム会』は以下の場所でほぼ月イチ開催で行っております。
〒225-0024 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町31-4
青葉公会堂
http://aoba-kokaido.com/
都内や地方とは立地や参加者数などの前提が異なることもありますのであくまで参考情報として捉えていただければと思います。
【田園都市線】市が尾ボードゲーム会を立ち上げました。